漫画フライジャイルの岸先生になれる...かもしれないボールペン製作記
僕にとって、「メモ取り用の筆記具」は重要な仕事ツールだ。 書類にサインするボールペンには、在来型の油性インクを使っている。だから、どうしても速記が必要となった時や、無理しても「やる気」を引き出したい時があると、別なボール […]
絶対に勉強や仕事をする気持ちを持てる筆記具
「絶対」と言い切る "おいしい話" には、裏があるので注意した方が良い。しかしこれは絶対に確実な話なので、安心して欲しい。(本当か?) まあ、たとえ効果が出なくても、貴重な数時間はさておき、金銭的には数千円程度のダメージ […]
ビジネスパーソンには三色よりも四色ボールペン術がオススメな理由
齋藤孝先生の三色ボールペン術は有名です。基本的で使いやすく、応用が効きます。 しかし殆どの場合、私はビジネスパーソンに対しては、前田裕二さんの四色ボールペン術をオススメしています。使い方が限られてしまうものの、ビジネスセ […]
ノートの選ぶ時にはサイズよりも方眼マスが重要な理由
さまざまなメモ帳やノートが、世の中には存在します。その中から自分に合った一冊を選ぶのは大変なことです。 メモやノートを取るという行為そのものにハマってしまう人も出て来るほど、メモ帳やノートの選び方は奥が深いです。特にサイ […]
メモの魔力:色(カラー)を活用した文字や図の書き込み方法
今回はメモやノートを取る時に、色 (カラー) を活用しようという話です。 今回は残念ながら、Piramid Principleは使用しません。何しろ万年筆の色が黒、赤、青の三色しか無かった時代に考案された技法です。 それ […]
頭のよさはノートで決まる:イメージ図と色の活用
今回はメモやノートを取る場合には、「イメージ図と色を活用すると良い」という話です。 Barbara Minto氏はPyramid Principelの中で、人間の思考には図(イメージ)が大きく関わっていると指摘しています […]
Pyramid Principle:タイトルは必ず書こう
メモやノートの取り方を紹介する講師たちに共通する指導内容が、「タイトルは必ず書くように心がけましょう」です。 マンガや小説のように直接的なアプトプットを求めないメディアでも、タイトルやアイキャッチ画像は存在しています。 […]
Pyramid Principle: 書いたり思考する際の論理
今回は本サイトの肝であるPyramid Principleを、基本概念だけ紹介させて頂くことにします。 さすがはPyramid Pricipleの考案者だけであって、下記の著書は本当に読みやすいです。メモやノートの取り方 […]
本サイトのご紹介:メモやノートの取り方とアウトプットの関係
本サイトの運営コンセプトを紹介する記事です。 世の中には、いろいろなメモやノートの取り方が存在します。 私の会社では会議の時に、机の上には様々なメモ帳やノートが並びます。そして皆が競争するかのように、会議の発言などを黙々 […]